徴用船とかじいさんのこととか

僕のじいさんは戦争で死んだため一度もあったことがない。
ばあさんは、じいさんは戦艦大和にのって、日本のために戦って死んだ。と、
小さい僕に何回か説明してくれた。


そのばあさんも、もうこの世にはいないし、
うちの父はじいさんの話はしたがらない。
誰かが、じいさんの話を父にしようとすると、
機嫌を悪くしその場から去ってしまう。


ばあさんの葬式の時に、親戚や叔母に、じいさんの事をきいてみた。
結論から言えば、僕のじいさんは戦艦大和にのっていなかった。
それに、死んだときは兵隊でさえなかった。
一度兵隊にはなったらしいが、足を悪くして帰ってきたらしい。


その後、じいさんの実家の船が、南方への輸送船として徴用されることとなり、
その船に次男のじいさんが乗ることになった。
実家とどのような約束があったのかはわからないが、
国としては徴用した船を動かす人間が必要で、
実家としては徴用された船を管理する身内が必要だったんだろう。


結果、撃沈されて亡くなったらしい。たぶん。
船が沈んだという記録はあるらしい。
人が救助された・死んだという記録はない。
戦争中の輸送船の死亡者なんて誰も気にかけないのかもしれない。


徴用された船は、49トンの漁船だったらしい。
49トンというと、かなり小さい。
たまに芸能人が、TVで船に乗って釣りをしてるけど、あれくらいか、その想像よりも一回り小さいくらい。


最終的にその小さな漁船で、島伝いに南下し、ニューギニアまでいったらしい。
ただ、じいさんがいつまで生きていたか、今もどこかで生きているのかはわからない。


同じような境遇の方の本を読んだが、
戦時中、輸送船に護衛船はほぼつかなかったそうだ。
また、兵隊と違って徴用船に乗ったただの民間人なので、武器は持たない。
上陸して戦闘に巻き込まれたらただの足手まといにしかならなかったらしい。


ばあさんの死後、徴用後に、じいさんからばあさんに宛てた手紙が見つかった。
九州の佐世保から出された2通の手紙だった。
父はまだこの手紙を読めていない。


僕が小さいころにばあさんが、
じいさんが船にのっていくことを何度も止めたと涙ながらに語ってたことがある。
今思えば、戦艦大和じゃなくて徴用船の話だった。


じいさんが亡くなったとき、父はばあさんのおなかの中にいた。
今回の手紙に、ばあさんの体を気遣った記述があり、それはおそらく、
父がおなかにいることをしっていたことを意味していると思う。
父はまだこの事を知らない。たぶん。
何せばあさんは戦艦大和のような嘘をつく人だったから、
ばあさんから聞いた話でも100%は信じていないだろう。

いつか父が自分であの手紙を読んだ時に、
やっと信じられるんじゃないだろうか。




なんてことを考えてたことが最近あったんだけど、
本当かどうかわからない毎日新聞の記事で、
「民間船:有事の隊員輸送 船員を予備自衛官として戦地に」という記事があったので思い出した。
今度やるなら、いろいろちゃんとしろよな。
輸送船団に護衛艦つけろよ。
それと、勝てよ
あと、なんかいろいろごめん